忍者ブログ
禁パチ生活を続けて借金を完済する まともな人間になる
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事が終わってからヤマダ電機へ車を走らせた。
週初めだし自転車で行くのは無謀だ。
ヤマダ電機中央店は1円以上の買い物で1時間の
駐車券が貰えるし、近くの直営の駐車場なら90分も
貰えるのでお得だ。
ここはおもちゃ売り場もあり今日の目的はここに
置いてある貯金箱だ。
前に見て面白そうだったけど貯金の無いオレが
買う意味が無いと思っていた「人生銀行」という
お金を貯めながらゲームみたいなのが出来る物だ。
HPがあった、「人生銀行」
http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei-ginko/index.html

ヤマダ電機で特売の3480円からポイント900点を使って
2580円で買うことが出来た。
かなり安くあがったが安すぎてちょっと気が引けるな。
かーさんは小銭貯金が好きだが実家に帰ったときに
クッキーの缶に入れていたのを見ていたから
これからはこれに入れて楽しんでもらえたらいいと思う。

これで義理を果たすことが出来る。

しかし問題は実家に帰るのがめんどくさい事だ。
PR
親父へのクリスマスプレゼントは何にしようと
散々迷ったが実用性があるものが良いと思い
お風呂で使える防水性のお風呂ラジオに
することにした。
親父は良く風呂でラジオを聴くことが多かったし
使ってるのは1000円くらいの安物だったからな。
ちょっと良い物を買ってプレゼントにしようと思う。

ホームセンターとかジャスコとか色々と回って
みたが最終的に昨日と同様ヤマダ電機に決まった。
ポイントを入れるとやっぱりお得なんだな。
CDプレーヤー付きの5980円のを選んだ。
ポイントが598ポイントとスロットの100ポイント
昨日の買い物の200ポイントを入れて900ポイント
くらいになった。
このポイントを利用してかーさんへのプレゼントを
買うことにしよう。
何にするかはだいたい決めてある。

明日はまたヤマダ電機だ、エヘヘブヒー。
甥へのクリスマスプレゼントを買いに
繁華街に行ってきた。
姉の息子、コタロー君6歳へのプレゼントだ。
今一番ほしいおもちゃはDSだそうだ。

ムリだ。

去年はちょっと甘やかされて育ったため
小生意気になっていたコタロー君に活を
入れようとおもちゃの大きな袋を見せながら
渡さずに、これがプレゼントだと言って
逆水平チョップを放ったら人目をはばからずに
業務用スーパーの駐車場で大泣きされたからな・・・・。
姉にひどく怒られてしまった。

去年同様ヤマダ電機に行ってプレゼントを探すと
「どこでもドラえもん 日本旅行ゲームDX 」
というのが3000円で売っていた。
テレビにつなげて専用のマットですごろくゲームが
出来るような感じだ。
面白そうだなと思ったので貯めていたポイント400点を
使って2600円で買うことが出来た。
帰ってアマゾンで調べると6000円位するんだな。
ラッキーだった。

あとは両親へのプレゼントだな・・・・。
例年のごとく忘年会のお知らせのメールが届く。
参加したのは最初の年と次の年だけだな。
オレのいる部署は割りと束縛が無いので断っても
特に何も言われないし行かない人も多い。
その点がものすごい楽なのでオレは忘年会も新年会も

貧乏でお金が無いのでムリです。

で簡単に回避している。
最初は時給制の登録社員だったのでみんな
分かってくれていたからな。
生活が苦しいのは今も変わらないけど・・・・。
特に今回は場所も会費も決めていなく集まった人数で
お店を決めると書いてあったので少ない人数でも
問題ないように考えているのだろう。
オレにとっては、たとえ相場の4000円くらいでも
1週間分の食費だからな。

でもたまには外食したいな。

明日はクリスマスプレゼントを選びに繁華街に行ってみるかな。
借金ブログ仲間のカリーヌさんから
鮭の食べ方を教えてもらったので
早速今日は鮭を焼いてみた。
先日鮭の切り身4個入りが半額で
売っていたので買って帰りその日に
1つ食べたので残りを1つずつラップに
包んで冷凍していたのだ。

問題は冷凍した鮭は解凍して焼いたほうが
良いのかそのままでもOKなのか、
レンジで温めるだけでも食べれるかだった。
結論的にはどちらでも問題無いようだ。

カリーヌさんは親切に美味しい食べ方まで
リンクを貼って教えてくれた。
すごいありがたかった。
どうもありがとう。
個人的には鮭のホイル焼きが美味しそうだった。
問題はオレがキノコが食べれないことだ。
キャベツが半玉あるのでこれが合いそうだ。

今日は鮭をレンジで解凍してフライパンで焼いてみた。
魚はどれくらいで火が通るのかが難しいね。
良い感じに焦げ目がついたのでお皿に取ろうと
箸でつまむと身が割れて中が半生だった・・・・。
解凍が上手くいかなかったのかもしれん。
火を小さくして焼きなおした。

しかし焼きたての鮭は身がやわらかくて美味しかった!

半額弁当の鮭はいつも時間が経っているので硬いからな・・・・。
朝がかなり寒くなった。
あまりの寒さで6時頃に一度目が
覚めてしまった。
ファンヒーターの電源を入れて
再度寝たが5分くらいウトウトしてると
あっという間に7時前になっていた。
どうにも眠いのでダラダラして
いたから今日は車で通勤することになった。

これからどんどん寒くなっていくんだろうな。
寒さ対策のため靴下を買いに行くことにした。
前住んでいたところの近くに「キリンや」という
衣料品の安いお店があったのを思い出したので
そこならと思い行って見ると
「冬用のあったか靴下2個組み299円」
というのがあったので3個買ってみた。

これで頑張ってまた明日から自転車通勤だ。
クレジットの支払いが一通り終わったので
借金残高を計算してみた。

カーローン(金利4.5%)  343200円
広銀借り入れ(金利12%)  81573円
口座マイナス残高      -26154円
合計               450927円

先月から一気に26万円のマイナスなので
やっぱりボーナス分の返済は大きいな。
9月開始時から50万円の返済だ。
多少ムリしてでも頑張った甲斐があったな。

とはいえ現在の所持金が7000円なので
給料日まで暮らすにはちょっとキツイな。
他にも年末、正月と物入りがかさむから
なんとかやりくりしないと。

甥と両親へのクリスマスをどうしようか考え中。
待ちに待ったボーナスが支給された。
色んなものを引かれて手取りで23万円だ。
返済に足りない・・・・。

予想ではもう少し多いと思っていたが
これが現実なのでしょうがない。
実は5年ぶりにまともにもらえるボーナスだ。
オレは4年前に今の会社に時給制の
派遣社員として契約して今年の5月に
やっと正社員として採用されたし
その前の1年は職業訓練校にいたので
本当に久しぶりのボーナスだ。

借金というリスクを犯して引越ししたし
全て自分で考えて決めたことなので
気持を入れ替えてまた頑張って行きたいと思う。

と言うことで21万円を引き出して
20万円を広銀の借り入れに返済してきた。
残高は他の物も含めて明日計算しよう。

残りの1万円で宇品のジャスコに行って
冬物のスラックスを買ってきた。
一番安い1980円の物を選んだ。
暖かそうなものもあったが5000円以上
したのでやっぱり買えなかった。
残りは生活費だからな。

とりあえず何とか今年を乗り越えなければ・・・・。
散髪へ行ってきた。
1ヶ月以上行っていなかったので
結構ぼさぼさで寝癖がでるように
なったからだ。
お店は引越しする前から行っていた
所なので前に住んでいた所の近くだ。
1890円の安いお店で店長は新人の
頃からの顔見知りだ。
自転車で行くと30分ぐらいかかった。
バッサリ切ってもらって色々話して楽しかった。
ついでに前に住んでいた1Rマンションの部屋に
行ってみるとまだ誰も住んでいないみたいだった。

近くのスーパーなどに行くと前に半額で買っていた
弁当などが並んでいて久々に食べたくなってきた。
買わんかったけど・・・・。

明日はようやくボーナスの支給日だ。
休日出勤は昼までで終わりプレゼンも
なんとか問題なく終わらせることが出来た。
昼からどこかへ遊びに行こうかと思ったが
お金が無いので激安スーパー・リアルへ寄って
ペペロンチーノの素2食入り、138円を買ってきた。
このまえ近所のスーパーでパスタ1キロ198円で
売っていたので買っておいたのだ。

自宅に戻って早速パスタを茹でてフライパンに
移してペペロンチーノの素をからめた。
2個口のガステーブルを買っておいて良かった。
これだと1食100円くらいですむ。
これからはなるべく自炊に変えていったほうが
良いかもしれないね。

夕方から宇品のフタバ図書がレンタル半額デー
なので行ってみたが特に見たいものがなかった。
新作は全部貸し出し中だったしね。

お金は無いが明日は散髪に行かなければ・・・・。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/29 名無しじゃけん]
[06/11 かい]
[09/12 ユウ]
[09/07 バーティカル]
[09/07 灰原]
最新TB
プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
自己紹介:
広島のややオッサン
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]